はま寿司シニアパス作り方

シニア割

【2025年】はま寿司シニアパス完全ガイド|発行方法と特典を解説

65歳以上の方に朗報!回転寿司チェーン「はま寿司」では、シニア限定の割引パス「シニアパス」を提供しています。

このパスが使えれば、毎回のお食事がさらにお得に楽しめます。

この記事では、シニアパスの発行方法や使い方、利用可能な特典について詳しく解説します。

ぜひ最後までチェックしてくださいね!

はま寿司シニアパスとは?

はま寿司シニアパス作り方
  • 65歳以上限定の優待カード
  • 平日のみ使える
  • 1名につき50円(税込)値引き
  • 最大6名まで割引

はま寿司のシニアパスは、65歳以上であれば誰でももらえる優待カードです。

WEBで申込んだりアプリを使ったりといった難しい手続きは必要なく、来店時に簡単にカードをもらうことができます。

対象年齢と条件

はま寿司のシニアパスは、65歳以上の方が限定となっています。

年齢が確認できるものを提示すると、シニアパスがもらえ、日本国内のはま寿司店舗で優待を受けることができます。

なお、シニアパスには有効期限がありますので、ご注意ください。

シニアパスのメリット

はま寿司シニアパス作り方

はま寿司のシニアパスのメリットは、平日であればいつでも割引料金で楽しむことができます。

また、ご本人だけでなく最大6名まで同伴者も割引が適用されて、最大税込み300円のお値引きがあります!

ご夫婦それぞれでシニアパスをお持ちであれば、最大12名(税込み600円)まで値引きされますよ。

他のクーポンなどとも併用ができる

はま寿司のシニアパスは、チラシやメルマガの割引と併用ができます。

一部8%割引になる『バースデー割引』などとの併用ができないものもありますが、ぜひ活用して、お得にお寿司を楽しまれてくださいね!

有効期限内であれば何度でも使える

はま寿司のシニアパスは、有効期限内であれば何度でも利用することができます。

お昼にはま寿司、夕食にはま寿司といった時なんかにも使えますよ!

はま寿司シニアパスの作り方

はま寿司シニアパス作り方

はま寿司のシニアパスは、来店時に写真付き身分証を提示すれば、すぐに発行してくれます。

シニアパスを作る時には

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 運転経歴証明書

を忘れずに持っていくようにしましょう!

なお、健康保険証や病院の診察券などは使えませんのでご注意ください。

また、シニアパスは発行してもらうとその日から使えるようになりますので、会計前に作るようにしておきましょう。

はま寿司のシニアパスの3つの注意事項

  1. 土日祝日は使えない
  2. 持ち帰りメニューは対象外
  3. カードを忘れると割引が適用されない

はま寿司のシニアパスには、3つ注意する点があります。

シニアパスは、1人1枚のみの発行となっているので、忘れたからと言って再度発行してもらうことができません。

はま寿司に行く時には、忘れずにシニアパスを持っていきましょう!

この記事のまとめ

この記事では、はま寿司のシニアパスについてご紹介しました。

シニアパスは年会費や入会費などもなく、65歳以上であればだれでも簡単にもらうことができます。

次回はま寿司に行くときに、ぜひシニアパスを利用してみてくださいね!

-シニア割